はじめまして!私は 金澤勝児
CTOでの担当記事
①プレイヤー体験に重点を置いたカジノレビュー
「何事もまずは経験してみる」がモットーであり、私自身がプレイヤーとしてカジノやゲームで実際に遊んでみてからレビューするように心掛けています。
プレイヤー目線を忘れず、プレイヤーの関心ごとに忠実な記事を執筆していきますね!
②テーブルゲーム
テーブルゲームの記事を担当しています。特に、ポーカーやブラックジャックは、たいてい私が執筆しています。初心者でもわかるように、ルールや遊び方の流れ、配当表、遊び方などを解説していますので、
経験者でも積極的にプレイしてみてくださいね♪
③スロットゲーム
スロットゲームの記事も一部担当しています。
誰でも知ってる人気スロットはもちろん、私が実際に遊んでみて面白いと思ったスロットも紹介していますよ☆
④国内外のカジノ比較
ヨーロッパで過ごした体験や、ヨーロッパの大手オンラインカジノ運営会社にいた経歴を活かし、国内外のカジノ比較記事を担当しています。
日本と海外だと、カジノやオンラインカジノに関する事情や動向が全く異なるので、その違いもバッチリと説明していきます☆
MBTI
ESFP(エンターテイナー)です。
フットワークが軽く、新しい環境に出かけ、初めてのことを経験してみるのが大好きです!
友人からは、「エネルギッシュで面白くて、信頼できるやつ」と言われます☆
勝児のおすすめの記事はこちら💥
オンラインカジノに興味を持った経緯
私の人生は、波乱万丈でした・・・!
福岡で生まれましたが、12歳のとき、父の仕事の都合で一家はヨーロッパへ移り住んだからです。
当時の私にとっては、言葉が通じず、日本とは全く違う文化の国に身を置くことになったのは衝撃的なことで、幼少期は常に変化に満ちていました。
こうして結局、思春期の大半を海外で過ごしました。そして、異分野や外国語に触れたおかげで、どんな環境でも適応してやっていける自信がつき、世界への好奇心も抱くようになりました。
この体験が、今の私の性格を作っているのは間違いありません!
日本に戻った後は某私立大学に進学し、国際経営を専攻したのですが、夏休みの海外旅行でランドカジノに訪れた際に、初めてカジノの世界に触れました。
初めて体験したギャンブルの世界は、未知との遭遇そのもの!まるで、初めてヨーロッパに行ったときのように、驚きと興奮で心臓が高鳴り、鳥肌が立ったのを覚えています。
特に、テーブルゲームで駆け引きしながら戦略的にプレイするときの「緊張感」、テーブルを囲んで一緒にプレイする人達との「一体感」や「楽しい距離感」が印象的でした。
これが、私がカジノゲームを探究したいと思うようになったルーツです!
CTOのライターになった経緯
大学卒業後は、一度、マーケティング・営業職として企業勤めを試みて就職活動もしました。
ですが、「変化に富んだ毎日」を期待していた私からすると、日本企業はどこも「型にハマった環境」という印象で、私にとっては物足りなかったです。
私は、仕事を通して、もっと冒険したかったんです!
そのため、自由と国際的な経験を求めて再びヨーロッパへ渡ることにしました。
それから約10年間、ヨーロッパの大手オンラインカジノ運営会社で、コンテンツ戦略やプレイヤー体験に携わり、オンラインギャンブル市場の成長を間近で見てきました。
特に、スキルと心理戦、運が交錯するポーカーには、強く魅せられましたね!
現在は日本に拠点を戻し、国際的な視野と日本のルーツを掛け合わせながら、CTOのライター兼コンテンツクリエイターとして活動しています。
私ってこんな人!
好きなもの
①MLB観戦
海外文化に触れるのが好きで、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)をよく観戦しています。
最近では、ドジャースや大谷選手にばかり注目が集まっていますが、私はレッドソックスやホワイトソックスなど、ややマイナーな球団の試合も観戦しています。
シーズンを通して、選手の状態や成績を把握している、根っからのMLBファンです!
②週末に友人と飲む冷たい生ビール
土日には、大学時代の友人と飲みに行くことが多いです!
ちなみに、私は、一杯目はビール派です♪
私の世代的には、チューハイを選ぶ人も多いのですが、仕事後は冷たいビールで乾杯するのが好きですね。今週も頑張った自分を労ってあげたくなります☆
③居酒屋料理
居酒屋に飲みに行くことも多いのですが、特に、焼き鳥や刺身の盛り合わせが好きです。焼き鳥だと「ねぎま」や「皮」が好きで、刺身だと「サーモン」や「シメサバ」が好みです!
シメサバの魅力について私に語らせたら、軽く一時間は話し続けるでしょう♪
④春のお花見
幼少期は、春になると家族でお花見に行っていましたが、ヨーロッパに引っ越してから一番恋しかったのが、お花見でした。
普段はただの公園なのに、桜が咲くだけで特別な空間になるのってズルいですよね!1~2週間だけの期間限定のイベントで、家族とピクニック気分でお弁当を食べられる愛しの時間だったんです。
私が日本文化で一番好きなのがお花見です!
勝児の注目のオンラインカジノ
趣味
①ビーチでのピクニック
ピクニックというと公園でするイメージを持たれがちですが、私はビーチでする派です♪
真っ青な海や波の音、潮風の香りをバックに、パラソルを広げて、おにぎり、サンドイッチ、フルーツをいただきます!
ロケーションが最強で、開放感もハンパないですよ!
一度だけ夜にやったこともあるのですが、星空を眺めながらの砂浜でのピクニックは、もう海リゾート感が抜群でしたね★☆
②友人との草野球
1~2か月に1度くらいの頻度で、友人から草野球チームの試合にスカウトされることがあります。
普段からMLBで予習していることもあり、3番ショートで出場し、そこそこチームに貢献できているのが自慢ポイントです♪
試合の翌日は、たいてい筋肉痛です・・・汗
③オンラインポーカー
夜遅くに暇を持て余した時には、自宅でオンラインポーカーを楽しむことも多いです。世界中のプレイヤーと勝負していると、ヨーロッパに居た頃を思い出します!
ブラフも織り交ぜながら、ハラハラドキドキで戦えるのが、ポーカーの魅力だなと感じています☆
④地産ビールの比較
国内旅行に行くと必ずやるのが、その土地オリジナルのビールを飲むことです!
地元のビール工場を巡り、その土地ごとのビールをいただきます。
旅行先は、観光地よりもビールの味で覚えているくらいです。おすすめは、茨城県の「常陸野ネストビール」や新潟県の「エチゴビール」ですよ!
ひそかな楽しみ
ついついやってしまうのは、 思春期に夢中になった懐かしのアニメを一気見することです!大好きだったアニメの内容と一緒に、当時の懐かしい思い出も蘇ってきて、とっても懐かしい気持ちになれます。
ほかにも、深夜にポーカーアプリを立ち上げ、ポテトチップスをつまみながら夜更かしすることもあります。最高のリフレッシュ時間ですが、ポテチの油でPCのキーボードがベタベタになります♪
死ぬまでにやってみたいこと
いつかマチュピチュを訪れ、古代遺跡を冒険したいです!マチュピチュは、インカ帝国時代の天空都市とも呼ばれるだけあり、太陽の神殿やワイナピチュ山など、私の冒険心を刺激してくれます☆
歴史や古代文明にも強い関心があるので、一生に一度は実現したい夢です!
オンラインカジノとの付き合い方
オンカジ歴
ヨーロッパの大手オンラインカジノ運営会社に居た頃からプレイしているので、もう12年になります。
カジノサイトの運営もガッツリしていたので、カジノ側の目線も押さえながらプレイする癖がつきましたね。
本場であるヨーロッパでの体験も踏まえながら、皆さまに最先端のコンテンツをお届けしていきます!
プレイスタイル
私の流儀として、同じゲームを繰り返しプレイするのではなく、常に新しいゲームを探すようにしています!
今年の目標は、遊んだことがないゲームを500個プレイすること★
一度に2個ずつ遊べば、250日間くらいでクリアできると計画を立てています!
よく遊ぶゲーム
駆け引きを楽しみたいので、ポーカーやブラックジャックなどのテーブルゲームでよく遊びます。
ライブカジノゲームは本当によくできていて、昔行ったランドカジノの緊張感を非常によく再現できていると感じています。
英語が得意なので、外国人ディーラーの言葉をそのまま理解できるのが、ちょっとした自慢ポイントです☆
好きなカジノサイト
1番好きなのは、カジ旅です!
カジ旅は、世界初のRPG型オンラインカジノであり、冒険好きの私にピッタリだと感じます。
2番目に好きなのは、遊雅堂です!
「遊びのない、人生なんて」というコンセプトが好きすぎて、遊雅堂で面白いゲームをたくさんプレイしていきたいと思っています。
オンカジの好きなところ
①遊んだことがないゲームが無数にあること
どのオンカジにも数千種類のゲームがあり、私にとっての「初めて」がたくさんあります。
遊んでいて日々新しい刺激をもらえ、新しい挑戦ばかり!
新作ゲームも開発され続けているので、私がオンカジに飽きることは一生ないでしょうね☆
②海外の文化に触れられること
ヨーロッパで開発されたゲームや、現地のディーラーと遊べるライブカジノをプレイするたびに、私が生まれ育ったヨーロッパの文化に触れられます。
これが、私にとっては本当にありがたく、日本にいながらヨーロッパに遊びに行けた気持ちになれるんです☆
③ポーカーやブラックジャックで遊べるところ
私にとって一番大事なのは、ポーカーやブラックジャックです。
オンカジには、ポーカーひとつとっても、非常にたくさんのゲームがあります。
戦略を練りたいときにはCPUを相手に遊び、心理戦を楽しみたいときにはライブカジノでディーラーと遊んでいます♪
今までで最高のカジノ体験
昨年、お花見をしながら、生ビールを飲みながら、オンラインポーカーをしたのが最高でした!
家族から「せっかくお花見に来たのに、ゲームをしてるの?」と言われましたが、私にとっては至福の時間でしたねー。
また来年の春になるのが待ち遠しいです!
マイルール
ポーカーを始める前には、必ずカードを3回シャッフルします(笑)
頭をリセットして、集中モードに入るためのルーティーンです。意識が研ぎ澄まされる感じがするので、おすすめですよ!
ゲン担ぎ
私は、勝負の時には、好きなアニメの音楽を聴いて気分を上げます!
黒子のバスケのオープニングになった「Can Do」という曲が大好きで、聴くと絶対に勝てそうな気がしてくるんです☆
ですが、一番のゲン担ぎは、私の「勝児」という名前じゃないでしょうか(笑)
勝負師にピッタリの名前をつけてくれた親に感謝です★
勝児のおすすめページ🎰
CTOのコンテンツライターとして

心がけていること
私は、自分でスロットやテーブルゲームをプレイし、その経験から得られた知見を記事に盛り込むことを大切にしています。
ゲームのルールやスペックはプロバイダーサイトを読めばわかりますが、プレイヤーが本当に欲しているのは、「勝つために試行錯誤した人による情報」だからです。
ですので、私自身もひとりのプレイヤーとして、ゲームで勝つために一番必要な情報が何かを考え、それを分かりやすく解説するようにしています。
また、ヨーロッパのカジノ運営で体験したことや、日本と海外の違い、テーブルゲームが時代を超えて愛され続けてきた理由なども、体験談を交えて語るようにしています!
将来の夢
私にしか書けない記事を書くことで、ひとりでも多くのオンカジプレイヤーを楽しませ、勝利へと導くことです!
プレイ体験は人それぞれですが、私がカジノゲームをプレイして得られた感想や、そこから編み出した勝利法は、私だけのオリジナルな知見です。
そんな「実際にその場を経験してきた私だからこそ書ける文章」が、誰かの役に立ち、その人がゲーム体験に役立てることは、この上ない喜びだと思っています♪
読者に一言
皆さまがゲームを楽しめ、ゲームで勝てるように、実体験に基づいた「本当に役に立つ記事」を執筆していきます。
私の書いた記事が、少しでも皆さまのお役に立てたら嬉しいです!