ポーカーの確率 | テキサスホールデムの戦略に必要な確率
世界中の競技人口1億人を超える人気カジノゲーム「ポーカー」の知っておくべき重要な確率について解説します。
ポーカーの確率と言っても10種類の役が揃う確率やポケットペアが揃う確率、特定のハンドが得られる確率など様々な確率があり、全ての確率を把握するのは困難ですので、テキサスホールデムの戦略を考える上で、知っておくべき重要な確率を解説します。
ポーカーの確率は高校1年生の数学Aで習得する知識が必要となり、少し複雑になる部分もありますので結果だけ頭に入れておいても良いでしょう。
ここでは、ポーカー全般に共通する役(ハンド)の確率や、テキサスホールデムで使われる確率などを分かりやすく解説します。確率を頭に入れるだけでポーカーの戦略に役立てることができます。
ポーカーをプレイできるオンラインカジノ一覧
-
-
お勧め
おすすめするカジノ
-
日本人プレイヤー歓迎 JP
- ライブカジノ
- 大人気カジノ
- ハイローラー
-
お勧め
ポーカーの確率を計算するための基礎知識
基礎知識として知っておくべき事は、ポーカーで使用するトランプの種類が52種 (13×4) という事です。そして、52種類の中から5種類のカードで役を作るのがポーカーです。またポーカーには非常に多くの種類があります。
世界で最も主流なテキサスホールデムは、プリフロップ(最初の段階)で各プレイヤーへ2枚ずつカードが配られて、次のフロップで3枚のカードがコミュニティーにオープンされます。そして次のターンで4枚目、最後のリバーで5枚目のカードが順にコミュニティーへオープンされていきます。最終的には自分の手札2枚と5枚のコミュニティカードの中から好きな3枚のカードを選んで計5枚で役を作ります。
ここまでで分かるようにフロップ段階で各役の揃う確率とリバー段階で各役の揃う確率は異なります。従って、本記事では「フロップ」と「リバー」で各役の揃う確率を解説していきます。
確率を算出する上で各パターンの全通りの数が必要ですので、下記に求めておきます。
- フロップ段階の全通り数:52C5=2,598,960通り
- リバー段階の全通り数:52C7=133,784,560通り
ポーカーで各役の出現する確率
次にポーカーの役を一覧にしました。それぞれの役におけるフロップ・リバー段階での出現確率を理解し、次のアクションに繋げましょう。
ポーカーをする上でフロップ段階での確率は相手の役を考える際に知っておくべき事であり、自分のアクションを決める際はリバー段階での出現確率を知っておく事が重要です。実際のゲームの中では、フロップ段階のハンドで「ストレートを狙うべきかフラッシュを狙うべきか」などの選択に迫られた際に出現確率を知っていると次の最適なアクションに繋げる事が出来ます。
ロイヤルストレートフラッシュの出現確率
ロイヤルストレートフラッシュは、ポーカーで最も揃う確率の低い役(最も強い役)です。
この役は「♦(ダイヤ)」「♠(スペード)」「♣(クラブ)」「♥(ハート)」の同じマークかつ、10、J、Q、K、Aの連続した数字で構成されます。
ロイヤルストレートフラッシュはシンプルに 『ロイヤル』 + 『ストレート』 + 『フラッシュ』 と分けて考えると覚えやすいです。
ロイヤルは上から強い順番に5種類という事です。ポーカーのゲームにおいてはAが最も強いカードとなる為、ロイヤルはハンドの中が 『A』 『K』 『Q』 『J』 『10』 の5種類で構成される事になります。
ですので、ロイヤルストレートフラッシュは、この5種類で構成される 『ストレート』 + 『フラッシュ』という事です。ストレートとフラッシュは後述しておりますので、そちらを確認下さい。
ストレートフラッシュの出現確率
ストレートフラッシュは、ポーカーで2番目に揃う確率の低い役(2番目に強い役)です。
この役は全て同じマークかつ、連続した5つの数字で構成されます。
ストレートフラッシュを構成する5種類以外での『ストレート』 + 『フラッシュ』の事です。
ストレートフラッシュが2名以上の勝敗
ストレートと同じで、「連続する5枚のカードの最も大きい数字のカード」で判断します。
フォーカードの出現確率
フォーカードは、ポーカーで3番目に揃う確率の低い役(3番目に強い役)です。
この役は5枚のハンドのうち、4枚が同じ数字で構成されます。あとマークや残り1枚は何でも結構です。
フォーカードは、別名「クワッズ (quads)」などとも呼ばれ、十分に勝ちが見込めるハンドです。
フォーカードが2名以上の勝敗
フォーカードが2名以上いた場合は、「4枚のカードの数字で」で判断します。揃っている4枚の数字が大きい人が勝ちとなります。但しポーカーでは「A(エース)」が最強のカードとなりますので、「K」の4枚より「A」の4枚のほうが強いことになります。
フルハウスの出現確率
フルハウスは、ポーカーで4番目に揃う確率の低い役(4番目に強い役)です。
この役は5枚のハンドのうち、同じ数字のカードが3枚+同じ数字のカードが2枚で構成されます。マークは何でも結構です。
ポーカーでは、同じ数字のカードが3枚揃うことを「スリーカード」、同じ数字のカードが2枚揃うことを「ワンペア」と言いますので、フルハウスは、スリーカードとワンペアの組み合わせになります。
フルハウスが2名以上の勝敗
フルハウスが2名以上いた場合は、①の方法で判断します。①が同等の場合には②で判断します。
- ①スリーカードを構成する数字の大小:例) 「3,3,3」より「5,5,5」のスリーカードが勝ち。
- ②ワンペアを構成する数字の大小:例) 「4,4」より「9,9」のワンペアが勝ち。
フラッシュの出現確率
フラッシュは、ポーカーで5番目に揃う確率の低い役(5番目に強い役)です。
この役は5枚のハンドが全て同じマークで構成されます。数字は何でも結構です。
このフラッシュあたりから1日一回程度は出現する役になってきます。確率から見ても500ゲームに1回程度はフロップ段階で揃うことになり、リバーまでいけば33ゲームに一回程度は揃う確率の役です。
フラッシュが2名以上の勝敗
フラッシュが2名以上いた場合は、5枚のカードのなかで最も大きい数字の1枚を比較して、勝敗を決めます。すわなち、「10, 10, J, Q, Q」より「2、3、3、4、K」のほうが強いことになります。
ストレートの出現確率
ストレートは、ポーカーで6番目に揃う確率の低い役(6番目に強い役)です。
この役は5枚のカードが連続する5つの数字で構成されます。マークは何でも結構です。
ストレートで注意が必要なのは、「K」と「A」を含む連番です。この場合には、「A」が連番の最後のカードにならなくてはいけません。例えば、「10, J, Q, K, A」はストレートとなりますが、「Q, K, A, 2, 3」はストレートとして認められません。
ストレートが2名以上の勝敗
ストレートが2名以上いた場合は、5枚のハンドの連番で最も大きい数字のカードで勝負します。勝敗の判断方法はフラッシュと似ています。
スリーカードの出現確率
スリーカードは、ポーカーで7番目に揃う確率の低い役(7番目に強い役)です。
この役は5枚のハンドのなかで、3枚が同じ数字で構成されます。マークや他2枚のカードは何でも結構です。
スリーカードは、別名「Three of a Kind」と言われます。オンラインカジノなどで外国人ディーラーの話を聞いていると、この言葉が出てきますので覚えておきましょう。
スリーカードが2名以上の勝敗
ストレートが2名以上いた場合は、①の方法で判断します。①が同等の場合には②で判断します。②が同等の場合には③で判断します。
- ①スリーカードを構成する数字の大きさで比較:例) 「3,3,3」より「5,5,5」のスリーカードが勝ち
- ②残り2枚のうち数字が大きいほうのカードで比較:例) 「6」より「10」のサイドカードが勝ち
- ③残り2枚のうち数字が小さいほうのカードで比較:例) 「3」より「5」のサイドカードが勝ち
ツーペアの出現確率
ツーペアは、ポーカーで8番目に揃う確率の低い役(8番目に強い役)です。
この役は5枚のハンドのなかで、同じ数字のペアが2組で構成されます。マークや他1枚のカードは何でも結構です。
ツーペアそのものはあまり強くないハンドとなりますが、残り1枚のサイドカードがどちらかのペアの数字と同じになれば、フルハウスのハンドとなるので、ツーペアが揃った時点でフルハウスを狙っていきます。
ツーペアが2名以上の勝敗
ツーペアが2名以上いた場合は、①の方法で判断します。①が同等の場合には②で判断します。②が同等の場合には③で判断します。
- ①ペアを構成する数字の大きいほうで比較:例) 「3,3」より「5,5」のペアが勝ち
- ②ペアを構成する数字の小さいほうで比較:例) 「2」より「3」のペアが勝ち
- ③残り1枚のカードの数字で比較:例) 「3」より「5」のサイドカードが勝ち
ワンペアの出現確率
ワンペアは、ポーカーで9番目に揃う確率の低い役(9番目に強い役)です。
この役は5枚のハンドのなかで、同じ数字のペアが1組で構成されます。マークや他3枚のカードは何でも結構です。
ワンペアのハンドは出現確率も高いので、実践ではワンペアで勝負してもなかなか勝てない場合が多いです。
ワンペアが2名以上の勝敗
ワンペアが2名以上いた場合は、①の方法で判断します。①が同等の場合には②で判断します。②が同等の場合には③で判断します。
- ①ペアを構成する数字の大きさで比較:例) 「9,9」より「A,A」のペアが勝ち
- ②残り3枚で最も数字が大きいカードで比較:例) 「6」より「9」のサイドカードが勝ち
- ③残り3枚で2番目に大きい数字のカードで比較:例) 「10」より「J」のサイドカードが勝ち
ここまでで勝負がつなないことは、まずあり得ませんが万一③でも同等ならハンドの一番小さい数字で比較します。
ハイカードの出現確率
ハイカードは、ポーカーで10番目に揃う確率の低い役(最も弱い役)です。
この役は5枚のハンドのなかで、数字もマークも全てがバラバラの組み合わせです。
ハイカードではフロップ、ターン、リバーへ進むに連れて出現確率は下がっていきます。何も揃えれないほうが難しくなっていくということです。ハイカードでは、普通に勝負すると負けますがプロポーカーなどはハイカードでも心理戦を利用して勝負に出る人もいるようです。初心者の場合はハイカードの時点で諦めてしまいますよね。
ハイカードが2名以上の勝敗
ワンペアが2名以上いた場合は、最も大きい数字のカードから順番に勝負していきます。
スターティングハンドが改善する確率を段階的に解説
テキサスホールデムでプレイヤーに配られる最初の2枚からフロップ、ターン、リバーのそれぞれの段階で現状のハンドが改善する確率を何種類かの例で解説します。計算式は複雑になりますので、ここでは割愛させて頂きます。では、フロップから解説から見ていきましょう。
フロップでハンドが改善する確率
テキサスホールデムにおいて、最初に配られた2枚のカード(スターティングハンド)を基準として、まず始めにディーラーが3枚のカードをコミュニティに配った時点(フロップ)でプレイヤーのスターティングハンドが改善する確率を解説します。この確率を頭に入れておくことで次の最適なアクションが取れるようになります。
2枚の数字もマークも異なる場合
スターティングハンドで配られる2枚のカードの数字もマークも異なる場合にフロップで狙うのは「ワンペア」か「ツーペア」です。
- ワンペアの揃う確率:32.4%
- ツーペアの揃う確率:2.0%
2枚の数字がペア(ポケットペア)の場合
スターティングハンドで配られる2枚のカードがペアになっている場合にフロップで狙うのは「スリーカード」や「フルハウス」などです。
- スリーカードの揃う確率:11.8%
- フルハウスの揃う確率:0.73%
- フォーカードの揃う確率:0.24%
2枚のマークが同じ(ステッド)場合
スターティングハンドで配られる2枚のカードのマークが同じ場合にフロップで狙うのは「フラッシュ」などです。
- フラッシュの揃う確率:0.84%
ターンでハンドが改善する確率
フロップでディーラーがコミュニティーに3枚のカードを引いたあと、4枚目を引くターンの段階でハンドが改善する確率を解説します。
5枚の数字もマークも異なる場合
スターティングハンドで配られる2枚とフロップで引かれる3枚のカードの数字もマークも異なる場合に、ターンでワンペアの揃う確率。
- ワンペアの揃う確率:12.8%
ワンペアの場合
スターティングハンドで配られる2枚とフロップで引かれる3枚でワンペアのハンドができているときに、ターンでスリーカードが揃う確率。
- スリーカードの揃う確率:12.8%
ツーペアの場合
スターティングハンドで配られる2枚とフロップで引かれる3枚でツーペアのハンドができているときに、ターンでフルハウスが揃う確率。
- フルハウスの揃う確率:8.5%
スリーカードの場合
スターティングハンドで配られる2枚とフロップで引かれる3枚でスリーカードのハンドができているときに、ターンでフォーカードが揃う確率。
- フォーカードの揃う確率:2.1%
リバーでハンドが改善する確率
最終ラウンドでディーラーが5枚目のカードをコミュニティーに配る時(リバー)で現状のハンドが改善する確率を解説します。
6枚の数字もマークも異なる場合
スターティングハンドで配られる2枚とターンまでで引かれる4枚のカードの数字もマークも異なる場合に、リバーでワンペアの揃う確率。
- ワンペアの揃う確率:13.0%
ワンペアの場合
スターティングハンドで配られる2枚とターンまでで引かれる4枚のカードがワンペアの場合に、リバーでスリーカードの揃う確率。
- スリーカードの揃う確率:4.3%
ツーペアの場合
スターティングハンドで配られる2枚とターンまでで引かれる4枚のカードがツーペアの場合に、リバーでフルハウスの揃う確率。
- フルハウスの揃う確率:8.7%
スリーカードの場合
スターティングハンドで配られる2枚とターンまでで引かれる4枚のカードがスリーカードの場合に、リバーでフォーカードが揃う確率。
- フォーカードの揃う確率:2.2%
まとめ
いかがだったでしょうか。それぞれの役の概要とフロップ段階、リバー段階での出現確率を理解いただけましたでしょうか。その時の運によって勝敗が決まるはもちろんの事ですが、勝ちにこだわるのであれば確率は知っておかなければならない重要な要素となります。
また、テキサスホールデムはプラフなど相手との駆け引きによってゲームが成り立っているので、確率だけでなくポーカーの心理なども同時に学ぶことをお勧めします。
ポーカーをやってみたいかたは、「ポーカースターズ」が絶対おすすめです。我々がプロポーカーを目指す際に最も一般的な方法は、ポーカースターズからのスポンサーオファーを受けることから始まります。ポーカースターズは世界最大級のオンラインポーカーサイトで世界中のプロポーカーなども参加しています。