テキサスホールデム完全ガイド|ルール・確率・実践で使える攻略法【永久保存版】
テキサスホールデムは、世界中で親しまれているポーカーの王道スタイル。日本でも近年、オンラインカジノやポーカールームを通じて注目度が高まっています。
私たちがよく知るポーカーといえば、配られた5枚のカードだけで役を作る「ドローポーカー」でしょう。
しかし、テキサスホールデムポーカーは少し異なります。各プレイヤーに配られる2枚の「ホールカード」と、全員で共有する5枚の「コミュニティカード」を組み合わせて最強の役を作り上げるのが特徴です。
そしてもうひとつ大きな違いが、運だけでは勝てない点。テキサスホールデムはスキルや戦略次第で勝敗が大きく左右されるポーカーです。ほんの少しルールを覚えただけの初心者が、熟練プレイヤーと同じテーブルに座れば、あっという間にチップを奪われてしまうことも珍しくありません。
だからこそ、奥深さと駆け引きの面白さが、多くのプレイヤーを惹きつけているのです。
テキサスホールデムとは
/fit-in/1334x488/1761728294/poker-texas-holdem.jpg)
テキサスホールデムは、オンラインカジノでも代表的なポーカーゲームのひとつです。しかし、バカラのように運の要素だけで勝敗が決まるゲームとは異なり、プレイヤーの知識や戦略、心理戦が大きく結果を左右します。そのため、「運」よりも「読み」や「戦略」で勝負が決まる頭脳型ゲームとして、多くのプレイヤーを魅了しています。
一般的なポーカー(ドローポーカーなど)は、自分に配られた5枚のカードのみで役を作り、相手と役の強さを競う形式です。プレイヤー間でカードを共有することはなく、配られたカードの中からどのカードを残し、どれを交換するかといった判断が重要になります。
一方で、テキサスホールデムは「コミュニティーカード」と呼ばれる全プレイヤー共通のカードを使用する点が大きな特徴です。各プレイヤーには2枚の手札が配られ、これに共通の5枚のカードを組み合わせて最も強い役を作ります。ゲームは通常2人〜10人で行われ、カードが公開されるたびに「勝負を続けるか」「降りるか」を判断していく駆け引きが発生します。
手札が2枚配られた最初のターンを「プリフロップ」、その後公開される3枚を「フロップ」、4枚目を「ターン」、最後の5枚目を「リバー」と呼びます。
それぞれの段階でベット(賭け金の追加)が行われるため、プレイヤーの戦略や心理戦がより重要になってくるのです。
このように、ドローポーカーが「クローズド(閉じた)」ゲームであるのに対し、テキサスホールデムは「オープン(開かれた)」情報をもとに判断するゲームです。相手の表情やベット額、行動パターンなどから手札を推測する要素も加わるため、単なるカード運だけでは勝てません。
知識や戦略性の奥深さから、初心者と上級者の実力差が出やすいゲームでもあります。上級者は役が揃う確率や、相手の動きを読む心理戦のテクニックを熟知しています。
しかし、逆に言えば、基本的なルールや確率、戦略を理解すれば初心者でも一気にレベルアップし、上級者と肩を並べるチャンスがあるとも言えるでしょう。
ここからは、テキサスホールデムにおける役の強さを、確率も交えながら詳しく紹介していきます。
テキサスホールデムの役の強さ
/fit-in/1360x2500/cto-ja-images-for-texas-holdem-6-1.jpeg)
ポーカーをはじめる前にポーカーハンド(ポーカーの役)を覚えておきましょう。
ポーカーでは、カードに書かれているスペード・クラブ・ダイヤ・ハートのことをスーツ(スート/suit)と呼びます。
スーツの組合せや種類により役が出来上がります。代表的な役の構成と確率は以下の通りです。
ロイヤルストレートフラッシュ
テキサスホールデムにおいて最強の役であり、奇跡の役と呼ばれます。
同じスーツ(マーク)で10、J、Q、K、Aが揃った役、揃えるには並外れた運が必要でしょう。
ストレートフラッシュ
同じスーツで順番に数字が続く役。ストレートフラッシュの出現確率は0.0015%であり、約7万回に1回出る確率となります。
例:♥4、♥5、♥6、♥7、♥8
フォーカード
同じ数字が4枚揃った役。
例:♥Q 、◆Q 、♠Q、♣Q
フォーカード出現確率は0.024%であり、約4千回に1回の確率です。「フォー・オブ・ア・カインド」とも呼ばれます。
同じフォーカード同士の勝負だと数字が大きい方の勝ちになります。
フルハウス
同じ数字が2つと3つの組み合わせ。
例:♥K、♠K、♠3、♥3、◆3
フルハウスの出現確率は0.14%、約700回に1回という確率です。
フルハウス同士の場合、まず3枚の組合せで大きい数字の方が勝ち、3枚の組合せも同じだった場合2枚の組合せでより大きい数字が揃っている方の勝ちとなります。
フラッシュ
同じスーツで揃ったもの。数字は関係ありません。
例:♥A、♥Q、♥6、♥J、♥2
フラッシュ出現確率は0.2%、約500回に1回です。フラッシュ同士の場合より大きいスーツが入っている方の勝ちです。
ストレート
数字が続くカードが揃ったもの。スーツは関係ありません。
例:♠K、♥Q、♣J、♥10、♠9
ストレートの出現確率は0.39%、約250回に1回です。ストレート同士の場合より強い数字で続いている方の勝ちになります。
スリーカード
例:♥8、♠8、◆8、♣ 3
スリーカードの出現確率は2.1%、約47回に1回です。スリーカード同士の場合、3枚の組合せで大きい数字の勝ちです。
テキサスホールデムのように共有カードがある場合、複数のプレイヤーが同じ3枚の組合せをもつことがあります。
その場合、スリーカード以外の残り2枚でより大きい数字をもつプレイヤーの勝ちとなります。
ツーペア
同じ数字2枚が2組の組み合わせ。
例:◆7 、♠7、♠Q 、◆Q
ツーペアの出現確率は4.75%、約21回に1回です。
ツーペア同士の場合、大きい数字のペアをもつ方の勝ちです。まったく同じツーペアの場合残り1枚の数字の大きさで勝負が決まります。
ワンペア
同じ数字1枚の組み合わせ。
例:♥6、◆6、♦A、♠5
ワンペアの出現確率は42.25%、約2回に1回です。同じワンペア同士の場合、大きい数字のペアが勝ち、まったく同じワンペアの場合残りカードの大きさで勝負が決まります。
ハイカード
なにも役が揃わなかった状態のことです。日本ではブタとよばれることも。
ハイカードの出現確率は50%、約2回に1回です。
ハイカード同士では、より大きい数字の勝ちです。
例:◆ Q、♠9、♦4、♣ 2
用語集
テキサスホールデムをプレイするうえで知っておきたい基本のポーカー用語をまとめました。
これらの用語はゲームの進行や戦略を理解するための最低限の知識となるので、ぜひ覚えておきましょう。
/fit-in/1768x854/dictionary.jpeg)
フォールド
現在のポットを獲得する権利を放棄すること。手札が弱いときや相手が強そうな場合に手札を置く。
チェック
様子見。ベットをせずにパスをする。他のプレイヤーのアクションを見ることができる。
ベット
チップを賭けるアクションのこと。誰もベットしていない状態で一番最初に賭ける行為を「ベット」と呼ぶ。
コール
相手のベットやレイズに対して、同額をポットに入れること。レイズよりも弱気なアクション。
レイズ
相手のベットに対してベット額を吊り上げること。コールよりも強気なアクション。
オールイン
自分の持っているチップがコールできる金額に満たない場合、自分の持っているチップをすべて賭ける行為。降りることなくゲームを継続できる。
自分がオールインした以上のチップが他のプレイヤーによってベットされた場合、サイドポットが設けられる。
ゲームの進行
最大のオンラインポーカーサイト、ポーカースターズのゲーム進行を参考に解説していきます。
最初にプレイヤーにカードが配られます。ゲームの親に目印となる「ボタン」(ポーカースターズでは赤いスペードマーク)が置かれ、その時計回りに行動は行われていきます。
プレフロップ
/fit-in/1920x1162/cto-ja-custom-images-for-texas-holdem-page-pre-flop-1.png)
最初の1ターンをプリフロップと呼ばれます。
BTN(ボタン)の左隣のプレイヤーはSB(スモールブラインド)、SBのさらに左隣をBB(ビッグブラインド)といいます。SBは最低ベット額の半分、BBは最低ベット額を強制的にベットすることになっています。
BBのさらに左隣をUTG(アンダー・ザ・ガン)と呼びますが、他のプレイヤーのことがなにもわからない状態で行動しなければいけないため一番不利なポジションです。
フォールド、コール、レイズのいずれかを行い左隣のプレイヤーに行動権が移ります。このアクションを繰り返して、全員が同じベット額になるとベットしたチップは中央(ポット)に集められ次のフロップに移行します。
フロップ
テーブル中央のコミュニティカードの3枚が開かれます。SBからアクションを行っていきますが、
自分の2枚の手札と3枚のコミュニティカードからどのような役が作れるか、他のプレイヤーがどのような役を作ってくるかなどを考慮してください。
/fit-in/1920x1162/cto-ja-custom-images-for-texas-holdem-page-flop-1.png)
時計回りにそれぞれがアクションを行い、全員がチェックか同じベット額をコールすると次のベッティングラウンドのターンへ移行します。
もし、一人のプレイヤーがベットしているのに対して他のプレイヤー全員がフォールドした場合、ベットしている一人のプレイヤーがポットの賞金を得てそのラウンドは終了です。
ターン
コミュニティカードがさらに1枚公開されます。
/fit-in/1920x1162/cto-ja-custom-images-for-texas-holdem-page-turn.png)
フロップと同じように参加している全員がアクションを決定します。同じベット額が揃うと次のベッティングラウンドのリバーへ移行。
リバー
最後のコミュニティカードが公開されます。
/fit-in/1920x1162/cto-ja-custom-images-for-texas-holdem-page-river.png)
参加者はこれまでと同様にアクションを行い、最後のプレイヤーがコールするとショーダウンとなります。
ショーダウン
残ったプレイヤーは2枚の自分の手札を公開します。一番強い役のプレイヤーがポットの賞金を独占してそのラウンドは終了です。
/fit-in/1920x1162/cto-ja-custom-images-for-texas-holdem-page-showdown.png)
ボタンを時計回りに一つ移動させて次のラウンドが始まり、これらを繰り返して他のプレイヤーのチップをすべて自分のものにしたプレイヤーが優勝となります。
オールインとサイドポットについて
テキサスホールデムをプレイしているとベットが吊り上がっていき、手持ちのチップでは足りずにコールできなくなることが多くあります。
そのような場合は、自分の全てのチップを出すことでオールインといって最後に自分がベットした時点でのポットを獲得する権利を得ます。
ただオールインを行うと他のプレイヤーはベット額が揃っていないので損です。それを解消するためにサイドポットが設けられます。
/fit-in/1920x1162/cto-ja-custom-images-for-texas-holdem-page-all-in-and-side-pot-2.png)
例:150ドルをベットしたプレイヤー(A)がいるものの、自分は100ドルしかもっていない。自分はオールインしてゲームを継続するが、他のプレイヤー(B)がコール。
その場合、最小ベットの自分がオールインした100ドルずつがポットに移り(計300ドル)、AとBの50ドルずつがサイドポット(計100ドル)へ。
自分が勝ったとき、ポットの300ドルは自分のものになるが、サイドポットの100ドルはAとBの間で強い役を持っている方が得る。
もし、Aが勝った場合はポットの300ドルとサイドポットの100ドル(計400ドル)がAのものとなる。
テキサスホールデムの確率
テキサスホールデムをやり始める初心者の方が理解しておきたい確率について解説します。ポーカーの上級者を目指すのであれば、確率を意識して長期的な目線で利益を出すという思考が不可欠です。基本的な考え方のアウツとオッズの求め方を身につけて初心者を脱出しましょう。
/fit-in/1920x1364/colorful-play-number-cube-color-cube-205289.jpeg)
オッズとは
競馬などを嗜んでいる方にはお馴染みの「オッズ」ですが、テキサスホールデムでも同じような使われ方をします。
オッズはポットオッズとも呼ばれ、「獲得できそうな賞金額」と「賞金を獲得するためにかかる必要なコスト」の比率です。
オッズの考え方には日本式と欧米式があります。
例えばポットの総額が40ドルだったときに、10ドルをコールすれば勝つことができそうです。その場合のオッズをそれぞれ考えます。
日本式のオッズの考え方
日本のオッズの考え方としてはポットの40ドルと自分がコールする10ドルを足して50ドルを賞金と考えます。その場合のオッズは5倍ですね。
欧米式のオッズの考え方
それに対して、欧米式のオッズは自分がコールする10ドルを賞金に含めず、10:40=1:4のような表し方をします。
この記事では欧米式のオッズで考えていきます。テキサスホールデムでは自分がレイズを行うと賞金が変化するために賞金の総額に基づき計算を行う日本式を採用することは得策ではありません。
アウツとは
簡単に説明してしまうと、自分が引けば勝てるカードの枚数のことです。
ポーカーで使うデッキはシングルデッキです。ジョーカーを除いた52枚のカードで構成されます。自分に配られた2枚のホールカードとフロップで公開される3枚のコミュニティカードからアウツを計算しターンやリバーでアウツを引ける確率を求めます。
例1:
♠7、♥8、◆9、♥T、♠A
あなたはフロップの状態でこのような手札だと仮定しましょう。この場合、6かJがくればストレートが完成します。麻雀でいうリャンメン待ちのような状態です。OESD(オープンエンドストレートドロー)と呼びます。
アウツの計算は6が4枚、Jが4枚でアウツは8枚です。リバーまでにハンドが完成する確率は約31%です。
例2:
♥4、♥7、♥J、♥K、♠5
フロップでこのような状態だとします。この場合はフラッシュドローと呼びます。ハートが数字関係なしにターンかリバーで引ければ良いのです。52枚のデッキから場に出ている5枚のカードを引いて、13枚あるうちのハートを4枚持っていると計算し、47枚の残りのカードから9枚がアウツとなります。
アウツは9枚、リバーまでにハンドが完成する確率は約35%です。
アウツから勝率を求めよう
アウツを求めることができるようになって、引けば勝てるという状況の場合であれば勝率を算出することが可能になります。
アウツの数とハンドが完成する確率
| アウツ | ターンで完成する確率(%) | リバーまでに完成する確率(%) | 例 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2.1 | 4.3 | フォーカード |
| 2 | 4.3 | 8.4 | スリーカード |
| 3 | 6.4 | 12.5 | ツーペア |
| 4 | 8.5 | 16.5 | ガットショットストレートドロー |
| 5 | 10.6 | 20.4 | |
| 6 | 12.8 | 24.1 | |
| 7 | 14.9 | 27.8 | |
| 8 | 17.0 | 31.5 | オープンエンドストレートドロー |
| 9 | 19.1 | 35.0 | フラッシュドロー |
| 10 | 21.3 | 38.4 | |
| 11 | 23.4 | 41.7 | |
| 12 | 25.5 | 45.0 | ガットショットストレートフラッシュドロー |
| 13 | 27.7 | 48.1 | |
| 14 | 29.8 | 51.2 | |
| 15 | 31.9 | 54.1 | オープンエンドストレートフラッシュドロー |
| 16 | 34.0 | 57.0 | |
| 17 | 36.2 | 59.8 | |
| 18 | 38.3 | 52.4 | |
| 19 | 40.4 | 65.0 | オープンエンドストレートドロー+ツーオーバー |
| 20 | 42.0 | 67.5 |
上記の表はアウツの数に対応するターンとリバーにハンドが完成する確率です。
この表の確率を頭に叩き込んでおくことで、自信をもってプレイすることができるようになります。
2倍と4倍の法則を使う
この表を丸暗記することは難しいですか?初心者にとってはハードルが高いかもしれませんね。
実はアウツの数を2倍と4倍すればターンとリバーまでにハンドが完成する確率に近い数字を出すことができます。
| アウツ | 2倍と4倍の法則のターンとリバーまでの数値 | 実際のターンとリバーの数値 |
|---|---|---|
| 1 | 2%/4% | 2.1%/4.3% |
| 4 | 8%/16% | 8.5%/16.5% |
| 8 | 16%/32% | 17.0%/31.5% |
ただ、アウツの数が大きくなる場合、数値はでたらめなものになってしまいます。
勝負の際の参考にしてください。
オッズとアウツから「オッズに合う」勝負を心がける
それぞれの概念は理解できましたか?
オッズからは勝負に必要な勝率がわかり、アウツからは自分のハンドの勝率がわかります。
確率的に正しい判断を下すことができれば、期待値に基づいたプレイが可能になり長期的な目線でみればあなたのレベルは格段に上がっていくはずです。
テキサスホールデムでは心理戦というイメージが強いかもしれませんが、確率をもとに行動することはブラフなどのテクニックよりも重要です。
オッズに合った勝負の例 :
フロップであると仮定します。オープンエンドストレートドローを持っている状態でポットは120ドルです。前のプレイヤーが40ドルコールしました。ポットは160ドルになりましたが、アウツを引ければ勝利できると仮定して、自分はこの勝負には参加するべきでしょうか?
オープンエンドストレートドローを持っているのでアウツは8枚です。4倍の法則を使い勝率は約32%であることがわかります。ポットオッズは40:160=1:4です。勝負するのに必要な勝率は100÷ポットオッズで計算できるので、100÷4=25%となりました。
勝負するのに必要な勝率を今のオープンエンドストレートドローの勝率が上回りました。すなわち勝負には参加すべきです。
オッズに合わない勝負の例 :
ターンであると仮定します。フラッシュドローを持っている状態でポットは80ドルです。前のプレイヤーが20ドルをコールしました。ポットは100ドルとなりましたが、アウツを引ければ勝利できると仮定して自分はこの勝負に参加するべきでしょうか?
フラッシュドローを持っているのでアウツは9枚です。しかしながら、ターンということであとワンチャンスしかありません。このような場合、勝率はターンでアウツが完成する確率と等しいので勝率は19.1%です。ポットオッズは20:100=1:5、つまり勝負に必要な勝率は20%です。
勝負に必要な勝率を今のフラッシュドローの勝率が下回っているのでこの例では勝負に参加しない方が良さそうです。
オッズとアウツを計算する中級者以上のプレイヤーであれば勝負から降ろすことができる
もし、自分がポケットペアを持っている場合、参加者をできるだけ下ろして勝率を上げたいと考えるのが妥当です。
オッズとアウツの計算がわかれば相手にとって割の合わない勝負に誘い込めば良いのです。
相手がオッズとアウツを計算できる中級者以上であるという条件となりますが、相手の考えを読むこともテキサスホールデムでは重要な要素の一つです。
是非オッズとアウツの計算をマスターして期待値の高い勝負をこころがけてください。
ロイヤルストレートフラッシュが出る確率
ロイヤルストレートフラッシュは同じスーツかつ、数字が一番高い順(A、K、Q、J、10)に揃ったものであり、テキサスホールデムにおいて最強の役になります。
日本ではロイヤルストレートフラッシュの名で呼ばれますが一般的にはロイヤルフラッシュと呼ばれます。
ロイヤルストレートフラッシュの出現確率は0.00015%、であり、約65万回に1回の確率となっています。奇跡の役と呼ばれる理由です。
最初からロイヤルストレートフラッシュが揃う確率は非常に低く、10万回に1回と言われる宝くじの確率よりも低くなっています。初手からロイヤルストレートフラッシュを見られることはそうそうないと言えるでしょう。
以上がフロップで3枚公開され手札と合わせて全5枚となった時成立する役と確率です。それでは最終ターンで5枚公開され全7枚となるリバーでの確率はどうなるのでしょうか。以下にまとめました。
最終ターン(リバー)で役が成立する確率
リバーで役が成立する確率は以下の通りです。
| ポーカーハンド(役) | 確率(%、) |
|---|---|
| ロイヤルストレートフラッシュ | 0.0032 |
| ストレートフラッシュ | 0.027 |
| フォーカード | 0.17 |
| フルハウス | 2.60 |
| フラッシュ | 3.03 |
| ストレート | 4.62 |
| スリーカード | 4.83 |
| ツーペア | 23.50 |
| ワンペア | 43.83 |
| ハイカード | 17.41 |
テキサスホールデムでもロイヤルストレートフラッシュやストレートフラッシュが成立する確率はかなり低いものとなっています。確率を把握しておくことにより、適切な判断を下すことが可能です。
ポーカーの確率について、さらに詳しく知りたい方は、「ポーカーの確率」を確認しましょう。
ポーカーにご興味をお持ちの方は、下記の関連記事もご参照ください💡
まとめ
ポーカーで最も人気が高いテキサスホールデムのルールがおわかりになりましたか?
いきなりリアルマネーでプレイすることが怖いということであれば、ポーカースターズのフリープレイで練習してみましょう。
ポーカーは心理戦的な部分ももちろん醍醐味ですが、自分のハンドにメリハリをつけてアクションするタイトアグレッシブを心掛ければ初心者でもわりと簡単に勝つことができると思います。
テキサスホールデムの最強の手札は何ですか。
ロイヤルフラッシュです。最強カードである10、J、Q、Kが階段で揃い、絵柄も揃う必要があるため相当、運が良くないとでない手札です。
テキサスホールデムをプレイできるおすすめのカジノは何ですか。
「Poker stars」がおすすめです。賞金額や最小賭け金額の異なる様々な大会に参加でき、高額賞金を獲得できるチャンスがあります。
テキサスホールデムの遊び方を教えてください。
1.まず2枚のカードがプレイヤーに配られます。2.ディーラーにより5枚のカードが共通のカード(コミュニティカード)として配置されます。3.配置されたカードのうち3枚のカードのみ開示されます。4.4枚目、5枚目が開示されます。5.それぞれ、3枚、4枚目、5枚目が開示される前に賭けを行います。6.最後の5枚目のカードが開示された時点で一番強い手札を持つプレイヤーが勝利し、ポットの賭け金を獲得できます。
CasinoTopsOnline編集部