ポーカー用語まとめ|初心者向け&思わず使いたくなるかっこいい言葉も紹介!
これからポーカーを始めてみたいあなたへ。
まずは、プレイ前に知っておきたい基本用語を厳選してご紹介します!
カジノゲームの中でもポーカーは、ルールが多くてちょっと難しそう…そんな印象を持っている方も多いはずですね〜 でも、用語さえ押さえておけば、ぐっとわかりやすくなります☆
ポーカーを楽しむ第一歩は、「ポーカー用語」を知ること。プレイ中によく出てくる言葉を理解しておけば、初心者でも安心してゲームに参加できますよ!
初心者向けポーカー用語|まず覚えたい基本ワード🌟
ハンド(役)
プレイヤーが持つ5 枚のカード。役の強さによって勝敗が決まる。
ロイヤルフラッシュ
A-K-Q-J-10からなるストレートフラッシュの役で、 ポーカーにおける最強の役。
ストレートフラッシュ
同じ絵柄の5枚のカードからなるハンド。例: ♠の8・9・8・10・K
フォーカード(クアッズ)
同じ数のカード4枚からなるハンド。例:5・5・5・5・K
フルハウス
同じ数のカード3枚および2枚からなるハンド。例: 7・7・7・5・5
フラッシュ
同じ絵柄の5枚のカードからなるハンド。例: ♧3・5・8・10・K
ストレート
連続した数字の 5 枚のハンド。例:2・3・4・5・6
スリーカード
同じ数字のカード 3 枚および異なる 2 枚のカードからなるハンド。例:K・K・K・4・7
ツーペア
同じ数字のカードのペア2組が成立しているハンド。例:6・6・9・9・Q
ワンペア
同じ数字のカードのペアが1組成立しているハンド。例:3・3・6・10・K
ハイカード(ブタ)
役が揃っていないハンド。例:1・4・8・10・Q
ペア
同じランクの2枚のカード。例:2枚の8、2枚のQ
ポーカーの代表的な種類をわかりやすく解説【初心者向け】
ノーリミットポーカー
チップを無制限(ノーリミット)にベットできるポーカー。
リミットポーカー
ベット額が決まっているポーカー。
クローズドポーカー(ドローポーカー)
カードが配られた時点でまずベットし、自分のハンドを全て隠した状態でカード交換を行って役を作り、再ベットして、最後に全員がハンドを公開して勝敗を決めるポーカー。
フロップポーカー
テーブル上に表向きで置かれるコミュニティーカード(共通カード)を使ってプレイされるポーカー。オマハポーカーやテキサスホールデムが代表例。
テキサスホールデムポーカー
プレイヤーが2 枚のフェイスダウンカード、そして5 枚のフェイスアップのコミュニティカードで役を作るポーカー。
オマハポーカー
プレイヤーが4 枚のフェイスダウンカードを受け取り、フェイスダウンカード少なくとも2枚とコミュニティカードで役を作るポーカー。
セブンカードスタッド
3枚のフェイスダウンカードと、4枚のフェイスアップした合計7枚のカード(セブンカード)でプレイするポーカー。 7枚のカードの内、5枚の役を作る。
ポーカー上級者っぽく見える!かっこいい用語まとめ🚀
オフスーツ
異なった絵柄(スーツ)のカード。
ピクチャーカード(フェイスカード)
J、Q、Kなどの絵柄のカード。
オープンカード(アップカード)
フェイスアップ(表向き)状態で配られたカード。
オープンペア
表向きで配られたペアのこと。
アクション
ポーカーにおいて所定の位置(ポット)にチップを置いてベットを始めること。
ポット
ポーカーテーブルの中央付近にある、チップを置く場所。
アンティ
ゲームに参加を希望する各プレイヤーが支払う必要のあるゲーム参加料。
スタッドポーカーおよびドローポーカーではアンティを支払う必要があるが、 テキサスホールデムまたはオマハポーカーでは、代わりに2名のプレイヤーによってブラインドが支払われる。
ベットラウンド
各プレイヤーがアクションを起こせる期間のこと。
①全員がゲームから降りる(フォールド)、②フォールドしたプレイヤー以外の全員がチェックする、③フォールドしたプレイヤー以外の全員がコールする、のいずれかに当てはまると1ラウンド終了となる。
リード
ベットラウンドにて、最初のプレイヤーがベットすること。
コール
直前のプレイヤーのベット額と同額をベットすること。
レイズ(プレイバック)
他のプレイヤーがベットした金額に上乗せしてベットすること。強気なアクション。
リレイズ
直前のプレイヤーがレイズした金額にさらに上乗せしてレイズすること。
ブラインドレイズ
自分のハンドを確認せずにレイズをすること。
チェック(パス)
ベットラウンドの最初のベットで何もベットせずに、次のプレイヤーにアクションをパスすること。
他のプレイヤーの出方を見る際に有効なアクション。ただし、ベットラウンドで誰もベットをしていない場合のみチェックが可能。
フォールド(ドロップ、プットダウン)
ハンドが弱く、勝利の見込みがないと予想してゲームを降りること。ベットしたチップは全額没収される。
オールイン
手持ちのチップを全てベットすること。オールインすることで他のプレイヤーにも自分と同額をベットすることを強制することができ、フォールドさせられる可能性が上がる。オールイン後はアクションが一切とれなくなるため、自動的にショーダウンまで残ることになる。
ディーラー
テーブル上にて、各プレイヤーにカードを配る役割を担うプレイヤーのこと。カジノの従業員であるディーラーとは異なる。
ブラインド
時計回りにディーラーの左隣の 2 名のプレイヤーがベットすること。テキサスホールデムおよびオマハポーカーで適用される。
スモールブラインド(SB)
テキサスホールデムとオマハポーカーにて、時計回りにディーラーの左隣のプレイヤーによる、ミニマムベットの半額と等しい額の初回の強制ベットのこと。
ビッグブラインド(BB)
テキサスホールデムとオマハポーカーにて、時計回りにディーラーの左隣にプレイヤーによる、ミニマムベットと同じ額の初回の強制ベットのこと。
ブラフ
弱いハンドを持っているにもかかわらず、相手をフォールドさせる目的でベットを続けること。
ヘッズアップ
ポーカーのハンドが残り 2 名のプレイヤーに残された場合。ポットを 2 人のプレイヤーが争うこと。
ショーダウン
最終ベットラウンドにおいて、フォールドしたプレイヤーを除く全プレイヤーがハンドを見せて勝敗を決定すること。
バイイン
ゲームに参加するために必要な最低金額のこと。ポーカートーナメントでは、テーブルに応じてバイインが設定されている。
キャップ
ベットラウンドにて、最多数のレイズが行われたことを前提に、最後のベットラウンドのレイズをすること。
チェックレイズ
プレイヤーが、ベットラウンドにて、最初にチェックし、次にレイズをする場合。
ホールカード
フェイスダウン(裏向き)され、他のプレイヤーによって見ることのできないカード。ダウンカードとも呼ばれる。
コミュニティカード(ボード)
ホールデム及びオマハポーカーのゲームにて、テーブルの中央に表向きで置かれ、プレイヤー間で共有されるカードのこと。
プリフロップ
プレイヤー全員に裏向きになったホールカードが配られること。
フロップ
ホールデムおよびオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた最初の3枚のコミュニティカードのこと。
ターン(フォースストリート)
ホールデムおよびオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた4番目のコミュニティカードのこと。
リバー(フィフスストリート)
ホールデムおよびオマハポーカーにて、テーブルの中央にフェイスアップで置かれた5番目(最後)のコミュニティカードのこと。
/fit-in/176x176/1714481497/cto-author-default.png)
CasinoTopsOnline編集部