パチスロの簡単操作で勝てる台を厳選 | 初心者オススメ5選
パチスロ未経験者のかたが初めてパチスロを打つとき台選びで迷うことになるかと思います。
全てのパチスロの機種は、AタイプやATタイプなどに分かれており、難易度も異なります。
未経験者は、パチスロで稼ぐための技術が身に付いておらず、各スロットのゲームフローなども分からないかと思いますので、分かりにくい演出や難しい技術などを避けて遊べるAタイプの機種がおススメです。
また、スロットを始めて日が浅い初心者の方がノーマルタイプに飽きてきた時、次にどのような台を選べば良いかで迷う人も多いかと思います。
本記事では、パチスロ未経験者のかたや、パチスロ初心者のかたにオススメの機種や概要、スペックなどをご紹介します。
パチスロ型オンラインスロットが遊べるカジノ
カジノ | ボーナスの内容 | オンラインカジノを訪問 |
---|---|---|
![]() |
このサイト限定 入金不要ボーナス$30+ウェルカムボーナス最大$1,000 | ボーナスを申請するには このボタンをクリック ベラジョン レビュー |
![]() |
このサイト限定 $1毎2スピン+フリースピン 250回 | ボーナスを申請するには このボタンをクリック ラッキーニッキー レビュー |
![]() |
このサイト限定 ¥ 1500 入金不要!ライブカジノや スロットにすぐに使える! | ボーナスを申請するには このボタンをクリック ミスティーノカジノ レビュー |
![]() |
このサイト限定 ボーナス最大$1500+300フリースピン | ボーナスを申請するには このボタンをクリック チェリーカジノ レビュー |
![]() |
このサイト限定 ウェルカムボーナス 最高 $ 500 + フリースピン 100回 | ボーナスを申請するには このボタンをクリック カジ旅 レビュー |
当社のコンテンツにはアフィリエイト リンクが含まれており、これらのリンクを通じて行われたカジノの登録と入金に対して手数料が発生する場合があります。 認可されたカジノのみを推奨し、カジノの専門家によって検証されていないブランドを推奨することはありません. 真実を理解してからプレイしてください。
パチスロ機種のおすすめタイプ
パチスロには色々なタイプがあり、大きく分けてノーマルタイプと言われる「A」タイプ、そして「AT・RT・ART」タイプがあります。
「AT・RT・ART」タイプの方が出玉スピードは速いですが、通常時のコインの減りが速いものが多い為、初心者の方は辞めるタイミングなどの知識がないと損をすることも多くなります。
知識が必要となってくる事から未経験者の方にはノーマルタイプ、次に進みたい初心者の方にはATタイプがオススメです。
まずは気になる台をいくつか決めておき、事前にネットでそのスロットのルールや流れを確認しておく事が安心です。
Aタイプ (ノーマルタイプ)
初心者におすすめのノーマルタイプは、ボーナスの出玉メインで増やしていくタイプです。
『通常時→ボーナス準備中→ボーナス中』の3パターンしかなく、ボーナスに当選するとボーナス準備中になり、ランプが光るというわかりやすい仕組みです。(※当選する告知方法は機種によって様々)
また技術の一つである目押しも必要なく、初当たりが軽く、1000円当たりの遊戯時間が長くなります。
基本的にボーナスのみでメダルを増やすタイプとなる為、最も簡単で爆発的な勝ちというのはありませんが、長く遊べるのでパチスロの感覚も掴みやすくなります。
ATタイプ (アシストタイム)
ATとはアシストタイムの略で、出玉スピードが速いですが通常時のメダルの減りが早いものが多く、その為日によっては1日で数万円も使ったのに全くボーナスが出ない…という事も十分にあり得るタイプです。
有名な機種ですと、沖ドキ!やミリオンゴッド神々の凱旋などがあります。
打ち方自体は簡単なものが多いですが、出玉が出るまでに資金が大きくなる傾向があるタイプとなります。
パチスロ未経験者にオススメの台
どれを選んだら良いか分からないという方の為に、未経験者向けのノーマルタイプで特におすすめの台は下記2種です。
台の横や椅子の後ろなどには大抵その機種のルールBOOKが入っていますので、それを見て内容を確認する事が出来ます。
ニューパルサーシリーズ
「ニューパルサーSPⅢ」
「演出と出目の絡み方が非常に秀逸」と、数多くのプレイヤーから高い評価を受けているニューパルサーシリーズ。現在の6号機は「ニューパルサーSPⅢ」です。
「7」か「カエル」シンボルが揃えばビッグボーナス、「BAR」が揃えばレギュラーボーナスとなります。最大259枚獲得のビッグボーナスと104枚獲得のレギュラーボーナスのみで出玉増加を狙う、純ボーナスタイプで、「ノーマルモード・フラッシュモード・ドットモード」からなる3種の告知タイプがあります。
通常時はまず左リールの赤7を目安にチェリーを狙い、残りリールはフリー打ちでOK。
チェリーフラグ成立時にチェリーを狙わなかった場合は、オレンジがフリー打ちで勝手に揃うため、基本的に小役の取りこぼしは発生しません。
ボーナス優先制御を採用しているため、チェリー付きリーチ目の2確目が停止した際などはそのままボーナスを揃えるよりも、ボーナス入賞を避けつつ小役の払い出しを受けてから1枚掛けでボーナスを揃えた方が圧倒的にお得です。
ジャグラーシリーズ
「アイムジャグラーEX」
老若男女問わず、幅広い年齢層から支持されているジャグラーシリーズ。
現在の6号機は「アイムジャグラーEX」です。アイムジャグラーのスタンダードなゲーム性はそのままに、「新要素」が盛りだくさんになりました。
ボーナス確定のGOGO!ランプ点灯は先or後の2系統で、先告知はレバーON時、リール始動時、ストップボタン有効時の3パターンに分類されています。
先告知は1/4、後告知が3/4で振り分けられており、プレミアムパターンを除きビッグボーナスとレギュラーボーナス共通です。
まずは左リールにチェリーを狙い、次は BARを目安に狙います。
CHANCEランプが光るようになったらチャンス到来。GOGO!ランプが光ったらボーナス確定です。
また、上部にキャラ出現は中段チェリー時またはBAR揃い時にのみ出現し、これらは全てBIG確定です。
パチスロ初心者にオススメの台
次はノーマルタイプに飽きてきた初心者の方向けのATタイプで、特におすすめの台は3種になります。
バジリスク絆
5号機で一時代を築いたマシン「バジリスク~甲賀忍法帖~絆」の正統後継機である現在の6号機は「バジリスク甲賀忍法〜甲賀忍法帖〜絆2」。
通常時はバジリスクチャンス(BC)からバジリスクタイム(BT)突入を目指すお馴染みのゲームフローを完全継承しています。
バジリスクタイムは1Gあたり純増約2.9枚。おなじみの“絆高確”の自力感はそのままに、継続率に関わる“シナリオシステム”が追加されました。
新たに加わった「絆高確」を自力で掴み取る「朧チャンス」が出玉の鍵となります。
天井は通常時を800G消化で到達し、天井の恩恵は同色BC確定となっています。
なお、BCの消化ゲームは天井までのゲーム数に含まれません。
BCからのBT非突入7連続後、BC8回目で当選すると必ずBTに突入となります。
ただし、7スルーするのはテーブル5のみで、それ以外はBC7回目の6スルー後が天井です。
ゾーン狙いは有利区間内で800Gに近い台や、スルー回数の多い台が狙い目。
目安としては400G〜、BC4スルーあたりです。ただし、スルー回数とハマりゲーム数の組み合わせで期待値は変化するので、スルー回数が少なければゲーム数を厳し目に見積もるなどしましょう。
やめどきはモード示唆とセリフをチェック。内部モードはA〜Dの4種類ですが、モードが高いほどBC当選時のBT期待度がアップします。
GODシリーズ
パチスロ分野において絶大な人気を誇る『ミリオンゴッド』シリーズ。6号機は「ミリオンゴッド-神々の凱旋-ミリオンゴッド-神々の凱旋-」になります。
GOD揃い=大量出玉というシンプルなゲーム性と圧倒的な出玉性能で、純増は約3.0枚/G、1セットは100G。
8192分の1で成立するGOD揃いは今作にも搭載されており、大量出玉のトリガーとして活躍します。
また、『G-STOP』や『SPECIAL GOD GAME』など、新たに搭載された演出も出玉獲得の重要な要素に。
天井はGG間1500Gハマリ後、ほぼ単発で順押し15枚役成立で発動します。
リセット時は設定に応じて天井ゲーム数の振り分け抽選が行われます。
天井恩恵はどの天井G数でも同じで、基本は1000Gに振り分けられるので、朝イチのハマり台は狙い目なります。
また一度でもGG当選した後の天井G数は、一律1480Gに。
基本パターンのステージ以外ならGGストックまたは天国以上が確定するので、絶対にやめないように注意しましょう。
ゴッドシリーズ共通となりますが、変則打ちは厳禁となっています。
順押しorハサミ打ちで消化するようにしましょう。ちなみにGOD揃いは出現確率が1/8192です。
番長シリーズ
大人気パチスロコンテンツ「押忍!番長」シリーズの最新作は「押忍!番長3」。
純増約2.0枚/GのART「頂JOURNEY」をメインに出玉を増やす仕様のボーナス+ART機というスペック。
通常時は、ベルの規定回数入賞やレア役での抽選で対決に突入し、対決に勝利することが出来ればART当選となります。
対決中は、小役で逆転抽選も行っており、ベルでも20%以上で逆転が発生。
「押忍!番長3」はベルの規定回数でも対決に発展するなど、ベルが勝利の鍵を握っています。
出玉増加の肝となるセット数管理型のART「頂JOURNEY」は、1Gの純増約2.0枚。
初当りは基本的にARTスタートとなり、通常時の番長ボーナスはART確定。
シリーズ機でもおなじみの引き戻しと絶頂も搭載しています。
ベルによる新要素を加え、「漢気ループ」を超えた「漢気アクセル」が、最新作のレベル更に押し上げています。
通常時は5種類のステージが存在し、夜に近づくほど高確や対決発展のチャンスとなります。
対決に勝利すれば「番長ボーナス」or「頂JOURNEY」へ。
「頂JOURNEY」中の対決演出勝利は滞在ステージに応じてセット数のストック獲得か「番長ボーナス」当選となります。
セット開始画面にスウィートVer.パネルが表示されれば設定6確定。出現割合は設定6の0.2%と低いですが、セット継続のたびに表示される可能性があります。
ゾーン狙いはベル15〜17回/30〜32回/39回〜が規定ベル回数になりやすいので、この直前くらいが狙い目に。
天井突入条件は通常時に規定回数(最大200回)のベルを獲得時となります。
ヤメ時はART後、前兆の有無や内部状態を確認しましょう。カウンターの色が変化していれば対決まで打つのもありです。
おすすめのスロット機種のまとめ
パチスロ初心者の方であれば、どういう台をやれば良いの?と迷う方も多いと思いますが、特徴や実践方法も台によって様々。
未経験者の定番といえばご紹介しているジャグラーシリーズ。
いきなり初心者が打ってみても楽しめる台ですので、まずは迷ったらジャグラーをぜひ試してみて下さい。
初心者のATタイプは好みによって分かれるので、面白そうだと感じた台から始めるというのも1つの手段。
スロット好きならば番長シリーズが爆発力があり、良い方にハマれば万枚、20万円勝ちも、夢ではない機種なので、スロッターなら1度は必ず打つ機種と言えます。
操作が一番簡単な第は何ですか?
筆者はジャグラーを一番おすすめしています。
ノーマルタイプの台に飽きたのですが、おすすめの台はありますか?
GODシリーズが一番おすすめです。シンプルながら出玉性能が高いです。
初心者におすすめで、万枚を狙いやすい台は何ですか?
番長シリーズは人気があり、当たればかなりの金額勝てる可能性があります。