【2023年版】日本と世界のギャンブル人口を比較 | 年代別
近年日本では、若者のギャンブル離れが話題となりますが、どの世代のギャンブル人口が最も多いのでしょうか。また、欧米諸国のなかには、ギャンブルを合法化している国も多く、民間企業による賭博サービスも展開されています。日本では圧倒的に公営ギャンブルを楽しむ人口が多く、海外ではカジノやブックメーカーなど、ユニークなギャンブルに溢れていることから、日本のギャンブル人口が世界最大ということについて懐疑的に思う人も多いでしょう。
そこで本記事では、世界と日本のギャンブル人口や年代別、種目別の人口を解説します。
ギャンブル人口とは
日本は昔からギャンブル大国と言われており、さまざまな形のギャンブルを楽しむことができます。
そのため、ギャンブルを一度は行ったことがあるという方は多いのではないでしょうか?ギャンブルを行う方の中には、一度行ってやめたという方もいれば、継続的に通ってハマっているという方もいるでしょう。
中には、ギャンブル依存症となっており、ギャンブルなしの生活を送れないという方もいるようです。実際に2017年に久里浜医療センターが行った研究によると、日本は諸外国に比べてギャンブル依存者の人数が多いということが分かっています。ではこのようなばらつきがある中で、ギャンブル人口とはどのように仮定すればいいのでしょうか?
公益財団法人「日本生産性本部」が毎年行っている「レジャー白書」を見てみると、ギャンブル人口は「過去12ヵ月間に一度以上、該当するギャンブルで遊んだことがある方」という風に設定されています。
ただ、一時的にギャンブルをやめていただけで、その前は依存していたという方もいるでしょう。
そこで今回は、一度でもそのギャンブルを行ったことがある方の総計をギャンブル人口と仮定して、さまざまなギャンブルの人口を比較していきましょう。
世界のギャンブル人口ランキング
世界のギャンブル人口率について調べてみましたが、人数について明確に出されているデータはありませんでした。
そのため、ここからは年間の国別のギャンブルの損失額を人口で割った数値について見ていきましょう。このデータは1人あたりの損失額が出されているということになり、金額が高ければ高いほどギャンブルにハマっている方が多いということが分かります。
NO | 国名 | 1人当たりの損失額 |
---|---|---|
1 | オーストラリア | 約11万円 |
2 | シンガポール | 約7万3000円 |
3 | アイルランド | 約5万6千円 |
4 | フィンランド | 約5万1千円 |
5 | アメリカ | 約5万円 |
6 | ニュージーランド | 約4万8千円 |
7 | カナダ | 約4万6千円 |
8 | ノルウェー | 約4万3千円 |
9 | イタリア | 約4万1千円 |
10 | イギリス | 約3万5千円 |
このように、最も1人あたりの損失額が大きいのは、オーストラリアということが分かりました。
1人あたりの損失額が11万円となっていますが、国民全員が取り組んでいるわけではないので、たくさんの方がギャンブルを行っていると仮定することができます。オーストラリアは1980年代にカジノの規制が緩くなっており、ギャンブル好きが集まる国となっています。その上、人口自体もかなり少ないので、ギャンブルが普及しやすい環境になっていると言えるでしょう。
次に続くシンガポールも損失額がかなり大きくなっています。ギャンブル大国として知られていますが、近年法的賭博の選択肢の範囲を制限しているので、少し少なくなって2位になったことが予想されます。
日本はこのランキングには入っていませんが、国別の損失額を見てみるとアメリカ・中国に続いて3位、年間の損失額は2.7兆円となっています。人口が多い2か国に続いて損失額が大きいことから、ギャンブル人口自体は世界的に見ると少ないけれども、ギャンブルに依存して大きな金額を使う方が多いということが分かるでしょう。
このようなことから、日本はギャンブル大国と言われていたことが予想されます。
日本の年代別ギャンブル人口
では次に、日本国内の年齢別ギャンブル人口について見ていきましょう。
日本では、ギャンブルができる年齢が法律で定められています。その規制は、パチンコ・パチスロ・オンラインカジノが18歳以上、スポーツくじが19歳以上、競馬や競輪・競艇・オートレースなどの公営ギャンブルが20歳からとなっています。反対に、年齢に関係なく取り組むことができるのが宝くじです。そのため、今回は18歳以上のギャンブル人口について年齢別に見ていきましょう。
今回使用するのは、令和2年に大阪府こころの健康総合センターが実施した「ギャンブル等と健康に関する調査」です。
18歳以上の方を無作為に5000人抽出してアンケート調査を行っています。
年齢 | ギャンブル経験有 | 過去1年以内のギャンブル経験 |
---|---|---|
18~19歳 | 12.0% | 8.0% |
20~29歳 | 51.7% | 23.8% |
30~39歳 | 72.1% | 34.3% |
40~49歳 | 83.5% | 39.7% |
50~59歳 | 82.7% | 43.2% |
60~69歳 | 77.3% | 36.3% |
70~79歳 | 63.3% | 22.7% |
80歳以上 | 51.1% | 20.2% |
まず全体の数値を見てみると、5000人中71%がギャンブル経験あり、32.7%が1年以内にギャンブルを行っていることが分かります。
このことから、男女共にかなり多くの方がギャンブル経験があり、継続的に行っているということができるでしょう。
年齢別に比較してみると、生涯のギャンブル経験が最も多いのは40代となっています。ただ、30~60代はかなり高い数値になっており、多くの方が30代以降にギャンブルにチャレンジしていることが分かります。
過去1年のギャンブル経験について年齢別に見てみると、最も高いのは50代となっています。全体を比較してみても、やはり30~60代は高くなっている傾向があります。ある程度資金にも余裕ができて、社会的にも責任が重くなる世代がギャンブルを楽しんでいると予想することができるでしょう。
日本のギャンブル種目別人口
日本には、さまざまなギャンブルが用意されています。そこでここからは、ギャンブル種目別の人口を比較して、日本で人気の高いギャンブルについて見ていきましょう。
今回は、令和3年8月に久里浜医療センターによって発表された「ギャンブル障害およびギャンブル関連問題の実態調査」からチェックしていきます。
調査対象者は、全国の市区町村300地点に住む18歳以上75歳未満から、無作為に抽出した17955人となっています。
種類 | ギャンブル経験有 | 過去1年以内のギャンブル経験 |
---|---|---|
パチンコ | 50.3% | 16.4% |
パチスロ | 22.7% | 23.5% |
競馬 | 29.4% | 17.0% |
競輪 | 5.5% | 9.0% |
競艇 | 7.8% | 14.4% |
オートレース | 2.4% | 9.4% |
宝くじ | 63.7% | 36.5% |
サッカーくじ | 9.9% | 33.5% |
FX | 8.1% | 41.8% |
海外カジノ | 7.2% | 3.4% |
生涯のギャンブル経験が多いのは、宝くじ・パチンコ・競馬という順になりました。どれもよく知られているギャンブルなので、誰でも取り組みやすい環境になっていることがギャンブルへのハードルを下げているのではないかと考えられます。
過去1年以内に継続して行われているギャンブルの種類を見てみると、FX・宝くじ・サッカーくじが多いことが分かります。
カジノやパチンコは実際に足を運んで行う必要がありますが、上記の3つは自宅で気軽に行いやすいので、ハマってしまう方が多いと予測することができます。
また、パチンコやパチスロ、競馬、競艇も一定の継続率があることが分かります。このようなギャンブルは買った時の喜びが大きいので、ハマるとやめられない方が多くいるのではないかと考えられます。
日本のギャンブル人口まとめ
いかがでしたか?日本はギャンブル大国と言われています。ただ、世界に比べるとギャンブルに取り組む方はそこまで多くありませんが、依存率が高くて続ける方がたくさんいることが分かります。
日本はギャンブルの種類がたくさん用意されており、気軽に取り組める環境が整っています。そのため、依存してしまう環境となっているようです。
ギャンブルを楽しむことは悪いことではありませんが、自分の生活が崩れてしまわないように注意しておきましょう。
最新のニュース 全て見せる
初心者向け!無料で遊べるオンラインカジノ&無料ボーナス・無料ゲームについて解説2023年版】
2023年 08月 03日最近オンラインカジノの話題をよく耳にしますが、興味はあるけどいきなりお金を賭けて遊ぶのは少々不安を感じる。
そんな方の為に、入金せずに遊べるお勧め無料ゲーム、無料ボーナスを貰ってベットする方法など、無料で遊べるオンラインカジノについてメリット、デメリット、注意点など詳しく説明致します。
さらに読む大注目格闘技イベント【RIZIN】に賭けられるブックメーカー【2023 年版】
2023年 07月 26日毎年年末に大きな大会が開催されていることもあり、ファンも多いRIZINですが、実はそれ以外の時期にもイベントを開催しています。
ここではRIZINがどのような競技か?ブックメーカーで賭けて楽しむ際に気を付けたい点について、詳しくお伝えします。
最もポピュラー
VISAカード対応の人気オンラインカジノ10選 | 手数料や注意点
2022年 10月 19日クレジットカードのVISAブランドは、多くのオンラインカジノで入金方法に採用されていますが、入金できる最低最高金額や、入金手数料は異なります。また、VISAカードを発行している会社によってもスムーズに入金できるカードと、入金エラーが出てしまうカードがありますので、注意が必要です。
そこで本記事では、VISAカードの利便性が高い人気オンラインカジノ10選とVISAカードで入金するメリット・注意点、そして入金できない時の原因を解説します。
さらに読むブックメーカーのテニスで堅実に稼ぐ為の賭け方と必勝法を解説
2021年 11月 15日日本でも有名な選手を輩出しているテニスは、ブックメーカーの人気種目の一つです。
テニスは海外で非常に人気が高いスポーツでブックメーカーのテニスプレイヤーも世界中に散らばっています。ブックメーカーでは、人気の高いスポーツほど豊富なオッズが提供されているので予想の選択肢も広がり、更には各プレイヤーがネット上で様々な試合予想をしているのでデータ分析の精度も上がります。このような理由からテニスは、本気で稼ぎたいプレイヤーにはおすすめのブックメーカー種目です。
本記事では、ブックメーカーのテニスを攻略するための確認事項やベッティング手法、テニス必勝法のポイントを解説します。
さらに読むブックメーカーの競馬で稼ぐための基本的な賭け方を解説
2021年 10月 21日ブックメーカーから世界中の競馬レースに24時間365日、オンラインでベットできることをご存知でしょうか。
本記事ではブックメーカーに対応している競馬レースの種類や実際の賭け方、特徴などを詳しく解説します。ブックメーカーの賭け対象となるレースは日本ダービーやG1レースだけでなく、ドバイワールドカップや凱旋門賞など世界中の有名レースが対象となります。
さらに読むギャンブルの名言から学ぶ人生哲学 | 後悔しないための生き方
2021年 09月 13日人生に迷われている方や将来の生き方に悩んでいる方。偉大なギャンブラーの残した名言は現代の成功哲学や人生哲学に相通じる部分が多くみられます。同じ人間とは思えないほど、スケールの大きい人生を生きているギャンブラーから学ぶべきことは多く、我々が知っている「本当のなりたい自分」をまさに生きたいる方々だと思います。本記事では海外のギャンブラーが残した名言7選と日本人ギャンブラーの名言7選をご紹介します。是非、参考にしてみて下さい。
さらに読むベラジョンカジノの安全な入金方法を徹底解説【2023年最新】
2021年 05月 28日ベラジョンカジノの入金手段や具体的な入金方法、手数料などを最新版をお届け。どこのオンラインカジノも入金方法として取り扱う電子決済サービスや仮想通貨、クレジットカードブランドなど、定期的に入替えが行われるので、本記事では、日本で最大のユーザー数を誇るベラジョンの最新版(2021年5月時点)入金情報を解説しますので、特に初心者のかたは是非チェックしてみてください。
さらに読むベラジョンカジノの出金方法・出金条件・出金時間を徹底解説 【2023年検証済】
2021年 05月 20日ベラジョンカジノの具体的な出金方法や手数料、出金条件などの最新情報をお届け。ベラジョンカジノでは、ユーザーの満足度を高めるためにも導入している電子決済サービスの見直しを頻繁に行っており、出金に対応した電子決済サービスも入れ替わることがあります。電子決済サービスが入れ替われば、出金方法や手数料や所要時間も変わってくるので、常にチェックが必要です。
さらに読むカジノとパチンコの特徴を「気になる5つの指標」で比較
2021年 04月 28日カジノとパチンコをプレイヤー目線で比較すると何が違うのか。近年日本でもオンラインでカジノをプレーするユーザーが増えてきていますが、彼らはのなかにはパチスロからオンラインカジノに乗り換えて遊んでいる人も多く存在します。それはパチンコよりオンラインカジノのほうが優れている点があくことを裏付けていますが、では何が具体的に違うのでしょうか。本記事では、客観的な観点から両者の特徴を比較します。
さらに読む主要なネットギャンブルの種類やオンラインカジノとの違いは!?
2021年 04月 24日ネットギャンブルと聞くと、オンラインカジノを思い浮かべるひとも多いとは思いますが、実はネットギャンブルには様々な種類があり、それぞれ特徴も異なります。カジノ以外にも競馬や宝くじもネットギャンブルに対応しており、世界のスポーツにベットできるスポーツブックもオンラインで利用できます。本記事では、ネットギャンブルの種類やそれぞれの特徴などを詳しく解説していきます。
さらに読むオンラインカジノ利用者急増!コロナ渦で加速するオンラインカジノ業界
2021年 04月 03日日本でオンラインカジノの利用者が急増している背景には何があるのか。日本でも多くの企業がコロナウイルスの影響を受けて撤退、倒産、事業転換など苦戦を強いられている今日、コロナが追い風となった産業も存在する。その代表格としてゲーム業界や一部のエンターテイメント業界である。オンラインカジノ業界もコロナの恩恵を受けた一つである。
さらに読む中国産ガチャゲーム「原神 インパクト」に根付くギャンブル性の正体とは
2021年 03月 17日中国のゲーム会社miHoYoから2020年9月にリリースされた「原神 インパクト」。リリース4日目で1,700万ダウンロードを超える世界の超大ヒット作となった「原神」に今何が起きているのか。「原神 インパクト」のガチャに指摘される問題と世界で巻き起こる議論の本質とは。 オンラインカジノの規制と同様にガチャシステムに介在するギャンブル性や各国の規制なども合わせてご紹介。
さらに読む